星野リゾートは系列施設が今や北海道から沖縄まで全国にあり、やはり有名ですよね。
高級感のある施設というイメージで、だからこそ自身へのご褒美や家族の労いなどに宿泊利用する機会もあるかと思います。
しかしその中で、星野リゾートトマムについての評判が何やら良くないということが言われているんです。
ですので、星野リゾートトマムは最悪?がっかりしたと酷評される理由や実際の写真まとめ!と題して情報収集したものをお伝えしていきます!!
星野リゾートを酷評したポストが話題に

SNS等で色々なことが言われていますが、旧Twitterである『X』では今、星野リゾートのとあるホテル施設について酷評したポストが目立ち話題となっています。
実際に旅先で宿泊された方の体験からのポストは多く見られました。
ではそれがどのようなものなのかを検証していきます。
スポンサーリンク
「がっかりした」と言われたのはトマム
星野リゾート宿泊施設はたくさんありますが、中でも『がっかりした』と言われるのが星野リゾートトマム。

がっかりしたとの声が多かったのが
■ 建物がかなり古いということが要因の不便さや不衛生な設備
■ 接客や対応の悪さ・配慮の無さ
■ 客室、ホテル内どちらも清掃がちゃんと出来ていない。
■ 従業員の話しがわからない
と、いう点が何より指摘がありました。
では実際建物はどうなのでしょうか。
こちらは星野リゾートトマム ザ・タワー1にある客室のユニットバスです。
星野リゾートトマム ザ・タワーの客室のユニットバス

かなり年季が入っていて色がくすんでいる様子。
トイレとの距離があまりに近い気が…
そして客室内にはエアコンがありますがこちらも古く、吹き出し口の枠もサビがかなり有り。
おまけに思いきり歪んでいます。

とはいえ本当に評価の低いがっかりばかりなのか他も色々見てみました。
がっかりしたという酷評は少なくはありませんが、逆に『最高に楽しかった!』『来て良かった』というポストも多かったので一概には言えないのではないかと感じました。
スポンサーリンク
星野リゾートトマムのリアルな評判・口コミ

星野リゾートトマムは、ファミリーやアクティヴな方向け・アクティビティが豊富な『ザ・タワー』とオールスウィートで贅沢感が味わえる『リゾナーレトマム』と2種類あります!
そして調べてみましたが実際に体験している方のリアルな評判・口コミがネットやSNSにありました。
そんなことってある?と言いたくなるような事例、その逆で感激している事例と様々。
ですのでそれらの事例を次でご紹介します。
Twitterでの評判

旧Twitter・現在は『X』での評判についてポストされているものになります。
星野リゾートトマムの朝食会場、めっちゃ混んでてめっちゃ並ぶんだけど、受付がめちゃくちゃで、後からきた人とか並ぶとこ間違えた外国人とかがガンガン先に通されて最悪だ。今まで泊まったホテルの中でも最悪。
— まきちぇ (@macky_po03) April 29, 2018
宿泊客への目配り気配り・誘導・対応が出来ていなかったようですよね。
これはやはり残念なことだと思います。
え?星野リゾートトマムの設備と接客が一級品?新婚旅行で行ったけど部屋にゴミは落ちてたし連泊したのに掃除行き届いてないしホテルの人は土足で部屋まで上がり込んでくるしで最悪だったけど
— suzuko (@suzuko21438643) March 13, 2020
星野リゾートトマムに新婚旅行で行った。雲海は見れたが、ベッドメイキングが中途半端でシーツに髪の毛が散乱してる、窓際に前の客のゴミが残っている、とあまり良い印象がなかった。大したことないと思われるかもしれないが、潔癖症の人間からすると、最悪の状況だった。
— ベジタリアンの機内食 (@ducksoup1933) March 10, 2016
上の2つのポストについては清掃が行き届いていない・ゴミが落ちていてもすぐに対処がないということのようですのでやはり清潔感はホテルにとっては大切なのだと感じます。
何も下調べしないで子供連れで星野リゾートトマムに宿泊したら、ホテル内のレストラン満席で夕食難民になった経験あり。ホテル設備も古いし売店も品揃えひどくて近所のドラッグストアとコンビニまで車で片道1時間かけて買い物しに行ったのを思い出しました。
— 見た診た観た三田 (@cOFcgvmHfbDVvaE) October 29, 2023
星野リゾートになにか期待する方が間違ってる。
— ベギラマくん (@cogitopp) October 29, 2023
星野リゾートはハイグレードホテルに普段泊まらない層をターゲットに、「ハイグレードホテルっぽい体験」を提供することに特化しており、ハイグレードホテル風のものが非常に低クオリティで提供されるだけの場所に過ぎない。
実はこういった意見のポストも多く、そういうものだと思っていた方がいいということなのだそうです。
星野リゾートトマム❄️アイスビレッジ
— みゃーお|旅と音楽 (@myaosato) October 30, 2023
宿泊したことないのですが(🙇♀️)アイスビレッジに行きたくて問い合わせし訪問したら泊まらないのにすごく丁寧に対応してくれて、軽装の私にスキーウェアも貸してくれた(有料です)
次は必ず泊まると誓った 本当に良い思い出! pic.twitter.com/L3hr6uhBU7
同じ場所でのことですが、こうして感謝している方もいらっしゃるということは従業員でも個々それぞれ違うのかもしれません。
それでもそこは宿泊客の気持ちに寄り添っていただけると良いですよね。
星野リゾートトマム泊まったとき綺麗でご飯おいしくて楽しかったなって思い出だから炎上してるの悲しい🥲
— つゆり (@tsuyuri_cps) October 31, 2023
星野リゾート、トマムしか泊まったことないけどアクティビティメインだったしメシも美味かったので割かし満足した記憶
— 半ズボン (@Roselia_987) October 29, 2023
なんか星野リゾートが叩かれてる?みたいですけど、個人的にはトマム最高でしたよ。
— nalgen (@nalgen47551011) October 29, 2023
リゾナーレのスイートルームの展望や部屋備え付けサウナにテンション上がりましたし、敷地内のアクティビティは最高でした。3泊では物足りないくらいにすら感じました!
星野リゾートがなんかしたのか??
— 松坂恭平 (Kyohei Matsuzaka) (@kyohei1982) October 31, 2023
内容拾えていないのでよく分かりませんが、トマム最高だったんすけど😆
都会の喧騒から離れて過ごせる時間は、最高のひと時でした〜⏳
※2017年くらいに行きました。 pic.twitter.com/ij0CUoZ8Lh
北海道の星野リゾートトマム最高なんやけどおやつ、酒、ジュースなど飲食は無制限!
— カフェイン中毒者 (@sinrei666) August 19, 2023
アーチェリー、卓球などの遊びも無制限!
家に帰りたくない
みなさん、結構満喫されているようで何だかホッとします☆
アクティビティが目的で利用されている方は楽しい!!と言っている方が多い気がします。
なのでやはりザ・タワー利用されるのはファミリー・アクティビティを楽しむ方が合っているのではないかと感じました。
Googleマップの口コミ
ではGoogleマップの口コミも見てみましょう。
その時の状況などあがるので様々のようです。
3/5
Google より(2 か月前)
「とにかくお風呂が過酷。」 お風呂に入る時、バスに乗って5分程度移動します。 入浴場所に着くとサウナのような蒸し暑いプールサイドで40分以上待つことを要求されます。これが非常に過酷で辛かったです。高齢者や子供なんかは飲み物を持っていかないと脱水状態になってもおかしくないです。 ようやくお風呂に入ると、中はガラガラ。なぜ長時間待たせるのか理解できませんでした。 お風呂自体も温度が非常に高い露天風呂と21度の冷水の浴槽の2択しかなく、子供達はシャワー以外できず、10分程度で出ました。すると、また蒸し暑いプールサイドを7分ほど歩いて横断し、外に出て、バスを10分くらい待たなければなりません。 入浴後に再び汗で体がビチョビチョ(むしろ風呂に入る前より汗で濡れていました)になり、部屋に帰ってから再びシャワーをしなければならないことに。 こんなお風呂だと知っていれば初めから部屋のシャワーで済ましておいたほうがよっぽど良かったです。 今まで行ったホテルの中でお風呂は史上最悪の環境で夏だと超過酷、子供達は半泣きでした。 入浴システムの見直しや環境の整備をぜひ、お願いしたいです。
引用:Googleマップ
1/5
Google より(2 か月前)
寛ぐ目的で2泊しましたが、逆に旅の中で一番疲れた場所でした。 滞在期間はアクティビティを利用して過ごそうと考えていましたが、とても複数回参加しようと思えるお値段ではなく天候も良くなかったため、リゾート内での時間の使い方に困りました。レストランもリゾート価格という印象で、お食事の量と質は普通以下、積極的に利用しようという気になれませんでした。そのため結果的に、日中は車で外に出かけて過ごしていました。 リゾート内の景色はきれいだっただけに残念でした。 また部屋の外で何かしようとすると想像以上に時間がかかりました。 従業員も客と同じエレベーターを使われます。客の移動と清掃員の移動がかぶる昼時の時間は、並んでからエレベーターに乗るのに10分かかりました。 大浴場は客室から遠く1ヶ所しかなく、時間も限られているため利用しませんでした。かといって部屋のお風呂は狭く清潔とはあまり思えない環境で窮屈でした。 コインランドリーのある部屋にはクーラーも扇風機も無く、非常に暑い中待たなければコインランドリーを使えない状況でした。洗濯しに行っても結局また大量の汗をかくはめになります。 スタッフはほぼ全員マスクをされていませんでしたが、頻繁に咳をしている方も居たので気分が悪かったです。 朝の数時間しか稼働していないゴンドラには悪天候のため乗れなかったので、乗って山からの景色を見られていれば感想は違ったかもしれません。
引用:Googleマップ
3/5
Google より(3 か月前)
チェックインの時間帯になると喫煙室に人が入り、ロビー全体が臭い。最悪…なんで入り口分かれてないの?しかも出入り口の脇が荷物置き場になってるっぽいし移臭しそう。預けたくねぇ…。 さらに喫煙所隣がプレイルームとラウンジなの絶対設計ミス…!子供が遊んだりいろんな人が使うラウンジ手前に喫煙所とか無いわ…。そういうところ! 部屋は自分達泊まった部屋は玄関が無く、スリッパはあるが絨毯部分土足っぽかった。子供達が裸足で歩き回っちゃって、汚い。小上がりに布団が敷けるタイプのへやで、流石に小上がりは土足厳禁だろうけど床に寝っ転がったり素足で歩いたりで衛生的に汚い。別行動で子と連れが先に部屋入ってた時の出来事…その辺考えたらわかるだろ…!!もー!! 雲海テラスへ行く際、道案内順に歩くと森散策できます()子供いるとじゃり道&橋などあるので、余裕があれば散策いいと思います。 てかこの散策経路に吸い殻落ちてるの信じられないヤニカス来んな。 ゴンドラ待ちはかなり待ち時間あるので何かおやつ持ってた方がいいかも。朝食べないで4:30時点で混んでるから。 んで待ち時間中に外で加熱式含むタバコ吸うヤニカスも発生するから要注意。 従業員さんは親切丁寧でした! 喫煙所なくて客も喫煙者無しだったら通いたいレベルw
引用:Googleマップ
5/5
Google より(4 週間前)
この度新婚旅行でお世話になりました。 部屋も凄くって夫婦2人ですごく驚きました。 接客も丁寧でスタッフの対応も素晴らしかったです。 また隣接してる飲食店のスタッフも気配りがすごく大変感銘を受けました。 2人とも大変気に入りましたので次北海道に行く際は、是非宿泊したいと思ってます。
4/5
Google より(2 か月前)
スタッフの方々の接客の クオリティーがとても高く 気持ちよく過ごせました。 ウェルカムドリンクにシャンパンも有り有意義なひとときに感激! 食事も趣の違う、様々なレストラン等があり散策しながら選ぶのも楽しいです。ただ健脚でなければ中々 大変かと思います笑 天候により過ごし方が変わるので 是非またお伺いしたいホテルです。
引用:Googleマップ
5/5
Google より(3 週間前)
新規
ここは最高のホテルです‼︎ スタッフの方は海外の方も多くフレンドリーで丁寧です‼︎ また食事もクオリティが高く、ナイトショーもレベルが高く、アクティビティも充実しているのでカップル、家族連れ、全ての年代の方にオススメです‼︎
引用:Googleマップ
低評価の口コミについては『ザ・タワー』が多いようです。
やはり『ザ・タワー』の方が先に建てられているということで、古いため不便なところが目立つからではないでしょうか。
ホテル予約サイトでの口コミ

次はホテル予約サイトの口コミになります。
投稿日:2023/5/4部屋2風呂-料理(朝食)2料理(夕食)-接客・サービス1清潔感2
とにかく歩く歩く
フロント対応が残念でした。
引用:じゃらん
日本の方には日本のスタッフを外国の方には外国のスタッフを
お付けして頂くとスムーズな対応が出来ると思います。
声は小さいし施設の案内の説明無し。
何を言ってるのかさっぱりわからないままの宿泊スタートとなってしまいました。
食事するにも巡回バスを利用しなければ少なくとも5分以上は歩く。
星のリゾートの名前に期待しただけあって何もかも残念の一言です。
こちらのホテルは外国の従業員の方が多いそうなので研修などで改善出来ると良いのですが・・・
投稿日: 2023/07/14
がっかりでした
当日、数分停電になりスパはその後使えない、停電の原因説明なし、修学旅行の生徒がエレベーターに長蛇の列で部屋に行くにも一苦労 さらに、夕食は予約できないシステムで待ち時間は1時間半、朝食はまずいバイキング。星野リゾートの名前に相応しくないホテルでした。
引用:一休.com
- 客室・アメニティ1
- 施設・設備1
- 接客・サービス1
- お食事1
- バス・お風呂1
- 満足度1
エレベーター問題・待ち時間等、かなり困りますよね。
投稿日:2022/11/6部屋5風呂5料理(朝食)5料理(夕食)5接客・サービス5清潔感5
さすがです。
食事、お風呂、部屋、接待何をとっても最高でした。
引用:じゃらん
その中でもレストランが北海道らしいメニューで大満足でした。
1番は雲海が見れてことだけど。
投稿日: 2022/07/30
高齢の両親とその息子夫婦での宿泊でした
高齢の両親とその息子夫婦での宿泊でした。 両親が高齢の為、希望と記念の旅行である事を事前に伝えていましたが、希望も叶えて下さり、サプライズも頂きました! コロナ第7波の影響で若干少な目なのかな?と勝手に予想していましたが、全く逆で物凄く人が多くてビックリしました。 25年ぐらい前にも宿泊した事がありましたが、以前よりも綺麗になっていました。 夕食はレストラン ハル にしたかったのですがチェックイン後の予約だとほぼ無理との事でした。 予約不可が判明後、施設内の居酒屋へ直行しましたが、結果これが大正解でした!笑 またラウンジ等でのドリンクやアイスクリームのサービスも良かったです。 花火は間に合わずに見れませんでしたが、あの人の多さを考えると逆に良かったような気もします。
引用:一休.com
- 客室・アメニティ4
- 施設・設備5
- 接客・サービス5
- お食事4
- バス・お風呂3
- 満足度5
記念の大切な日にご希望が叶って素敵な1日になったことでしょう☆
トマムでは『雲海』という非現実的な現象があるので何か気分が落ちることはあっても、雲海が見れたことでHappyになって+-0になっているというポストも多く見られました!
スポンサーリンク
星野リゾートトマムの映像や写真まとめ
星野リゾートトマムは『ザ・タワー』『リゾートトマム』の2つの宿泊施設がありますが両方の紹介映像。
そして せっかくですので、トマムでのアクティビティなどご覧いただければと思います☆
この2つを比べると どうしても『ザ・タワー』の方が最初に作られているため、古さは否めません。
しかしカジュアルに過ごせるのでお子様連れやアクティビティが主な方はこちらの『ザ・タワー』は良いのではないかということです。
お部屋で過ごす時間も大事・雰囲気を重視される方には贅沢な空間を味わえる『リゾートトマム』がおすすめ。
トマムの映像
星野リゾートトマム『ザ・タワー』『リゾートトマム』の映像をどうぞ☆
アクティビティを楽しみたい方必見!!
アクティビティで元気に動いて楽しむのはいいですよねっ!!
トマムの写真
こちらが両宿泊施設となります。
広大な自然の中にあるタワーホテルは開放感抜群です!

星野リゾートトマム 【ザ・タワー】

星野リゾートトマム 【ザ・タワー】の客室

星野リゾートトマム 【リゾナーレトマム】

星野リゾート リゾナーレトマムの客室

幻想的な氷の街 【アイスヴィレッジ】(リゾナーレ)パワーアップし今年もオープンします。
期間:2023年12月10日~2024年3月14日(予定)

よくよく考えたら凄い場所にありますよね!
忙しくしている日々から大自然の中で過ごす時間はやっぱりかけがえの無いものです♪

【 雲海テラス 】大自然だからこそ生み出せる絶景
大人気のスポットです☆
こんなことが出来るのもここでしか味わえないことだと思いますよね。

星野リゾートトマムにはレストランなどが22店舗あり、ウインターシーズン・グリーンシーズンの時期でそれぞれ北海道の恵みの食材の美味しいお料理をいただけます!!

食事については多くの方が「ビュッフェダイニングhal-ハルに行きたかったけれど予約がないとダメだった」「電話した時点でもう予約はいっぱいで無理だった」など、hal-ハルさんは人気なんだなということが今回わかりました。

居酒屋さんも良かったという感想が多いようなので色々試してみるのもいいですよね!!
スポンサーリンク
星野リゾートは場所によってクオリティーが違う?
ここまで星野リゾートトマムの酷評および他の評価を見てきましたが、他の星野リゾートはここまで酷評はありません。
施設自体も元々別の施設として使われていたところを買い取って営業しているので全てが同じ基準にはなっていないのと
この星野リゾートトマムは外国人の従業員が多いそうですので、その点でも様々な違いも生まれているのではないでしょうか。
さらに、トマムでは【グリーンシーズン】【ウインターシーズン】という2つのシーズンに分けられ各シーズン間では1か月の休館時期があり、この各シーズンを迎えるごとに200~300名ほどの従業員の入れ替えがあるということなんです。
このことで一斉に大人数の入れ替えが行われるため、なかなか仕事の内容の把握が間に合わないのかもしれませんね。
しかしながら、それは宿泊施設側の事情であって宿泊するお客様には関係ないので、その点はもう少し改善していただけると嬉しいですよね☆