10月2日にジャニーズ事務所が都内で会見を開き、新社名を「SMILE-UP.(スマイルアップ)」にすることを発表しました。
先月7日の記者会見では「社名は変更しない」方針であることを明かして大バッシングを受けましたが、
そういった世間の風潮を受けて方針を改めたようです。
この発表をうけて私はすごく、
「スマイルアップ」とはどういう意味なのか?
なぜジャニーズの新社名として付けたのか?
誰が考案したのか?
このあたりが疑問に感じました。
そこで今回は「スマイルアップ」の意味や新社名にした理由、考案者などの情報を調べましたので、分かったことをお伝えしていきます。
スマイルアップの辞書的な意味

まずはジャニーズ新社名である「スマイルアップ」の辞書的な意味から調べてみよう。
グーグル先生に尋ねてみたところ、
スマイルアップ=Smile Upとは「微笑みかける」という意味だそう。
smile up at~ = ~に微笑みかける
「爆笑する」みたいな意味のLaughや、「冷笑する」みたいな意味のSnicker、「クスっと笑う」みたいな意味のChuckleとは違い、Smileは「にっこりと笑う」という意味で使われています。
非常にポジティブな意味が含まれている「スマイルアップ」ですが、
東山紀之さんやジュリーさんらがこの「スマイルアップ」を新社名にした理由は何なのでしょうか。
スポンサーリンク
スマイルアップをジャニーズ新社名にした理由
ジャニーズ事務所の社名を変更することを発表したシーン
10月2日のジャニーズ事務所の会見をいったん整理したい。
まずジャニーズ改め「SMILE-UP.」は、性被害者への補償会社になり補償が完了し次第廃業する方針です。
「.(ドット)」で終わっているのも、区切りをつけることを意味していると言われています。
現時点で所属しているタレントは、旧ジャニーズが新たに設立した事務所に移してマネジメントする予定で、その新事務所の名前は追って公募されるとのこと。

井ノ原氏は、新会社の社名については「ファンクラブの皆様からの公募で決めていきたい」と話した。
引用:ジャニーズ事務所、補償終了後に廃業へ 325人が補償求める マネジメントは新会社に – BBCニュース
ちなみにその新事務所にジュリーさんは一切関わらないことが決まっています。
何にせよ「スマイルアップ」は近い将来廃業されることが既に決まっているので、そこまで重要な意味を持たないことが前提にある。
考案したのは誰?

これもごっちゃになって混同している人がいますが、
「スマイルアップ」は公募して決めて物ではなく、東山紀之さんやジュリーさんを始め経営陣らで決めた新社名である可能性が高いです。
公募するのは新たに設立した事務所の方ですね!
新社名の由来
ジャニーズはなぜ新社名を「スマイルアップ」にしたのか。
その理由や由来については、ジャニーズ事務所が2018年7月24日に発足した社会貢献プロジェクト「SMILE UP!」から来ているとされています。

このあたりニュアンスがちょっと違うのですが、
10月2日の会見では東山紀之さんも井ノ原快彦さんも、2018年発足の「SMILE UP!」から来ているとは明言していませんでした。
だから第三者から見てそうだろうという推察の域を出ず、確定情報とは言えません。
まぁただ、ジャニーズとしては性被害者への救済に時間や労力をかけるべきであり、
近いうちに廃業する会社の新社名の決定に時間をかけるべきじゃないという意図もあったと思われるので、社会貢献プロジェクト「SMILE UP!」をそのまま用いた可能性は十分ありそうです。
ちなみに…↓
#スマイルアップ #スマイルUP#ソップリン#チビップリン pic.twitter.com/lRvNRAg7eJ
— プリマハム【公式】 (@primaham_info) October 2, 2023
プリマハムの新ブランドである「スマイルUP」と名称がドン被りし、公式X(旧Twitter)も反応しました。
ソップリンとチビップリンが驚いた表情をしているイラストが可愛いですね!
プリマハム株式会社の広報はこの件について「他社のことなのでコメントする立場にありません」とコメントしています。
スポンサーリンク
新社名スマイルアップについて世間の反応
ジャニーズが「スマイルアップ」を新社名としたことについて、ファンや世間はどのような反応だったのか。
「スマイルアップ」…金スマだってさ…
— ♡SMAP♡中居くんラブ〜♡みぃき (@smap_chocozai) October 2, 2023
「金曜のスマたちへ」から
「金曜のスマイルたちへ」に変更させられた。そこにもスマイルついてるし
「スマイルアップ」って略したらスマップ…残酷すぎる
どこまでSMAPファンを苦しめば良いんだろう…
SMAPの権利返してお願いだから、もう私達を苦めないで…
略すと「スマップ」になってしまうことから一部のSMAPファンからバッシングされていることや、
社会貢献のためにやっていたプロジェクトの名前を用いるのは止めるべきだという声もありますが、
おおむね「へ~そうなんだ」くらいな感じで大炎上しているわけではないようです。
ただ、「ダサい」という声の方がめちゃくちゃ上がっています。
スマイルアップ、僕のアパートの名前よりダサい
— 蒼いTKG (@TKGaoi714) October 2, 2023
スマイルアップって全英単語の組み合わせで一番ダサいだろどうなってんだ
— ヨチオンニ (@echoxxxxx) October 2, 2023
さっき姉から聞いたけどジャニーズの次の名前スマイルアップはダサいって
— ジョタ兄やん (@OvCiny) October 2, 2023
「どうも、スマイルアップの〇〇です」
って言うの嫌やろ
たしかに私自身もダサすぎて「え?え?マジ?」となりましたし、「ほんとにスマイルアップのままいくの?」と思いましたが、会見で廃業する予定の補償会社として新社名であることを知り安堵しました。
とはいえ、いつ補償が完了して廃業になるのか分かりませんし、所属タレントの新事務所への移行がいつ完了するのかも分からないので、しばらくの間はジャニーズ改め「スマイルアップの○○です」と名乗るタレントがいそうですねw
スポンサーリンク
まとめ

ここまでジャニーズの新社名「スマイルアップ」に関する情報をお伝えしてきました。
まとめますと、
- 「Smile up」は「微笑みかける」という意味
- 考案者は東山紀之氏やジュリー氏をはじめとする今の経営陣であり、公募ではない
- ジャニーズが2018年に発足した社会貢献プロジェクトの名称が由来(という説が濃厚)
- スマップを連想させることや、社会貢献PJの名称を使うべきじゃないという批判意見もあるが、一番多いのがシンプルに「ダサい」という意見
こんな感じです。
ジャニーズの新社名「スマイルアップ」について、また新しい情報がありましたら更新していきます!