※ネタバレ防止のためアニメ・映画で出演したキャラクターのみです。
毎週木曜日から金曜日の日が変わる頃、夏の暑い時期に始まった呪術廻戦第二期。
皆さんご覧になってますか?
私はお休み直前の金曜日に少し寝不足になって見ています。
呪術廻戦第二期、今回1期よりもかなりたくさんのキャラクターが出ていますね。
みんな強くて、カッコイイ! と思う反面、誰が一番強いんだ?
ってなったので、独断と偏見ではありますが、アニメと映画に出たキャラクターのみで強さランキングを考えてみました。
両面宿儺と五条悟は圏外の強さ
まずは絶対に外せないのが「両面宿儺」と「五条悟」だと思います。
呪術廻戦の世界の2強と言わざるを得ないのはこの二人。
ランキングにするにあたり、この二人は今回殿堂入り、とさせて頂こうと思います。
五条悟はやっぱり最強

「僕、最強だから」のセリフで知られる五条悟。
やっぱり最強なんです。
自分を含め「空間」を操れる術式を使っています。
空間を操れることによって自分に攻撃をさせない、自分の攻撃が相手に通る様にする。
これを的確な判断が瞬時に出来るのが五条悟です。
両面宿儺は破格的強さ

アニメでは虎杖悠仁の中でしか生きられていない両面宿儺。
ですが、あまりにも強すぎて倒せない為に封印された過去がある。
しかもよくある、体の一部が分割されてそれぞれ封印されている。
この人が強くなかったら、誰がそこまでして封印したのかってなってしまいますよね。
五条悟も今は封印されてしまっていますし、強き者を倒せない時には封印は古から伝わる知恵なんですね。
この記事では二人の事を2強と呼ぶことにします。
スポンサーリンク
2強以外の強さランキングTOP3

では、そんな2強以外の誰が強いのか。
テレビで見ているだけですが、かなり何回も同じ話を見たりしてじっくり見ている方だと自負している私が独断と偏見でつけているランキングです。
- 呪術師
- 呪術高専
- 呪詛師
の順番で紹介させていただきます。
呪術師(呪術高専以外)のメンバー
No.1 冥冥

カッコイイお姉様枠から冥冥さんです!
過去編の時も落ち着いた雰囲気でイイと思っていましたが、第一期や映画版、過去編ではこれといった活躍は見られず。
頭脳系の戦いをする方なのかな?と思っておりました。
でも今回の渋谷事変で初めてその戦闘能力が見えた!と思って、私はテレビの前で興奮気味でした。
頭脳戦的な戦い方であることには間違いないのですが、夏油の何枚も上を行く頭脳戦で、開いた口が塞がらない状態でした。
姉弟合わせての頭脳戦、これからも楽しみな所であります。
No.2 禪院直毘人

こちらはカッコイイおじいちゃん枠です!
禪院家ということで、第一期から活躍している真希や真衣の一家の当主です。
渋谷事変に変わって、最初の方はお酒を飲んで寝ているだけだったので、酒拳とか寝技使いの様な人なのかと思っていました。
しかし、戦闘になって急にアニメの話をし始めた時には「一体何を…?」と思ったのですが、まさか自分の技の説明とは!
やはり当主をするだけの人間ですね。
ふざけてても、強いことに意味があるんだなと思ってしまいました。
No.3 七海建人

呪術師の最後は第一期からずっと活躍している七海建人ことななみんです!
声優さんの人気もありますし、「ここからは時間外労働です」の名台詞が良いですよね。
猪野さんが憧れるのもわかる、かっこいいし、頭もいいし、強いんですよ。
ななみん自身が弱点を作ってそこを攻撃出来る、すごい術式ですよね。
だんだん強いメンバーはみんな一撃で相手を倒せそうな術式を使っている人が多いですね!
呪術高専メンバー
次に第一期から活躍している呪術高専メンバーから3人紹介します。
見慣れているキャラばかりだと思いますが、飛ばさずに読んで頂けたら嬉しいです。
NO.1 東堂葵

まずは京都の呪術高専から東堂葵です。
術式としてはシンプルな立場入れ替え、ですが、別のメンバーと一緒の時にその効力は大きいです。
アニメでもやっていましたが、虎杖悠仁とのコンビネーション技は相性も併せて最高と言えると思います。
ななみんと別の意味で自分で好きなアイドルのテレビの時間まで、と決めてやっている所が面白い所です。
オタクの私的にはとても共感出来る部分でもあります。
NO.2 乙骨憂太

絶対に外せないのが、乙骨憂太です。
今の所映画でしか出ていませんが、アニメでの活躍を私は期待しています。
乙骨憂太の術式としては、コピーなのかな?と思います。
力として完璧ではないですが、狗巻棘の呪言を使っていましたよね。
里香ちゃんがいない今、どういう活躍をしてくれるのか。
映画の最後に一緒にいたミゲルとの関係も気になるところです。
NO.3 虎杖悠仁

やっぱり外せないのは、主人公の虎杖悠仁ですね。
両面宿儺の呪力を飲み込んで~、の前からの化け物級の体身体能力がまずはすごい所です。
ですが、呪力を得てから、そして東堂葵と仲良くなってからは、各段にその強さが増していると思います。
0だった所に1、2とレベルアップしていってるなと思います。
元々の身体能力と相まって、喧嘩強いの延長戦みたいになっていますが、術式の型等が決まればもっと強くなりそうですね。
今は力を使い過ぎてしまって、両面宿儺にいい様に身体を使われていますが、きっとこの先また活躍してくれることでしょう!
呪詛師側メンバー
最後に呪詛師側のメンバーを紹介します。
第一期の途中からと映画では結構活躍しているものの、やっぱり今の渋谷事変編になってからはその強さが目に見えて凄いですよね。
NO.1 伏黒甚爾

まずは伏黒甚爾から。
今は違う人の中に入ってしまっていますが、高専メンバーである伏黒恵のお父さんですね。
「名前は忘れた」なんて言ってますが、ちゃんと存在としては認めていたんだなと思ったら、ちょっとうるっとしてしまいました。
どうでもいいかも知れませんが、恵くんは超くせ毛の様に見えますが、ママさん似なのでしょうか…?
いや、それよりも、真希さんの武具を1本だけで使ってあの戦いをするのは凄いな!と思ってしまいました。
過去編で五条悟が倒していましたが、やっぱり呪詛師側としてTOP1かなと思います。
NO.2 真人

強さと言ったらこのキャラかなと思いました。
真人は、人の心がないために、出来る鬼畜のありとあらゆる事をやっていると思います。
吉野順平くんの話の所では、私も虎杖と同じ様に怒っていたのを思い出します。
人間1年生、なんてたまにオタク界隈で聞く単語があるのですが、まさにその様な感じですね。
それでも夏油傑と一緒に行動しているのは、何か意味があるんだろうなと思っているのですが、まだ深くはわからないですね。
NO.3 夏油傑?

最後に呪詛師側の今一番強いのではないかと思われる夏油傑?を紹介です。
夏油傑は映画の最後にやっぱり、五条悟に殺されているんだと思うのです。
でも、頭のツギハギが出来てまたそこに立っている。
第33話「渋谷事変 開門」の回では、脳みそが違う人間であることを白状していましたね。
なので、仲間からも偽物と呼ばれていますが、やっぱり強いことに変わりはありませんね。
スポンサーリンク
渋谷事変で呪術師+高専側に勝ち目はあるのか?

さてここまで見てきて、それぞれの側から見たTOP3をおさらいです。
- 冥冥
- 禪院直毘人
- 七海健人
- 東堂葵
- 乙骨憂太
- 虎杖悠仁
- 伏黒甚爾
- 真人
- 夏油傑?
五条悟と両面宿儺がいなくても、呪術廻戦のメンバーは強い人たちばかりですね!
そんなメンバーで死合い中の渋谷事変ですが、呪詛師・呪術高専側に勝ち目はあるのでしょうか?
私は、勝ち目はあると思っています。
主人公側ということももちろんですが、私は、五条悟が封印を解いてあの箱の中から出てくれるのではないかと思っています。
主人公だからではない、勝ち目がある理由
それでも今は大分瀕死状態の呪術師側。
多分そろそろお話の中でも佳境に入っていくのではないかと思っています。
そんな中で、まだまだ出てきていないメンバーが多過ぎるのでは!と私は、思っています。
なので、やっぱり呪詛師側よりも圧倒的に呪詛師側のメンバーが強い人が最後に出ると信じて、また来週も楽しみにしている状態です。
最後には、五条悟が復活することを信じています。